スマートフォン専用ページを表示
Spring
春、生命が目覚める季節。待ってましたとばかり咲き競う花々。芽吹きのやわらかい色が心を癒す。
※写真の無断使用はお断りします。(C) Michinori Oide 2022
<<前の10件
..
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
..
次の10件>>
2019年04月24日
諏訪山の桜
天正年間(1573〜1587年)、伊達政宗が江戸より桜の苗木を大量に買い求め、各地の宿駅を経由して仙台まで運搬した。途中、当地で休憩をした際、宿場の人々が懇願して三本の桜の苗木をいただいた。その一本がこの諏訪山の桜なのだという。推定樹齢は約400年。幹はだいぶ朽ち果ててしまったが、花の勢いは衰えていない。
posted by 生出道憲 at 21:39 |
桜
長谷観音
posted by 生出道憲 at 21:27 |
桜
2019年04月22日
芹ヶ沢の枝垂桜
posted by 生出道憲 at 22:07 |
桜
龍ヶ岳のエドヒガンザクラ
posted by 生出道憲 at 22:01 |
桜
馬の墓の種蒔き桜
数年前まで訪れる人もほとんどなかったのだが、マスコミに紹介されてから、あっという間に有名になってしまった「馬の墓の種蒔き桜」。樹齢は約400年のベニヒガンザクラ。
posted by 生出道憲 at 21:59 |
桜
神指城跡から磐梯山をのぞむ
神指城は上杉景勝が直江兼続に命じて築城させた。1958年のこと。桜は後年、土塁上に植えられたもの。この土塁には高瀬の大ケヤキがあり、築城前から既に巨木であったという。
posted by 生出道憲 at 21:56 |
桜
門田の夫婦桜
posted by 生出道憲 at 21:37 |
桜
2019年04月21日
梅沢の山桜
posted by 生出道憲 at 22:39 |
桜
穴原の桜
posted by 生出道憲 at 22:38 |
桜
芳水の桜
posted by 生出道憲 at 22:37 |
桜
<<前の10件
..
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
..
次の10件>>
カテゴリ
カタクリ
(39)
キクザキイチゲ
(6)
桜
(214)
新緑
(16)
ショウジョウバカマ
(13)
湖
(2)
フクジュソウ
(32)
雪割草
(15)
水芭蕉
(2)
梅
(7)
山毛欅
(7)
ダケカンバ
(0)
落葉
(0)
菜の花
(1)
山
(3)
アヅマイチゲ
(1)
椿
(1)
滝
(3)
オウレン
(1)
コブシ
(1)
渓流
(2)
雫
(1)
過去ログ
2023年05月
(5)
2023年04月
(19)
2023年03月
(8)
2022年05月
(15)
2022年04月
(26)
2022年03月
(15)
2021年05月
(6)
2021年04月
(19)
2021年03月
(3)
2020年05月
(10)
2020年04月
(25)
2020年03月
(10)
2019年05月
(18)
2019年04月
(38)
2019年03月
(2)
2018年05月
(8)
2018年04月
(25)
2017年05月
(21)
2017年04月
(29)
2016年05月
(7)