2023年05月11日

新緑

_IMG3875b.jpg

ようやく標高の高いにも新緑の季節が登ってきた。とくに山毛欅の新緑は眩しいほど。眩しさを演出するために太陽を入れてみたが、ちと作為的だったか・・・。
posted by 生出道憲 at 20:56 | 山毛欅

2023年05月09日

山毛欅

_IMG3616b.jpg

風景写真を撮り始めた35年ほど前に出会った山毛欅の木。人の一生では、それなりの時間であるが、山毛欅にとっては、それほど永い時間ではないかもしれない。

たまに会いに行くのだけど、レンズを通して見上げると、あの頃の思いが色々蘇るのである。
posted by 生出道憲 at 22:16 | 山毛欅

2021年05月03日

山模様

                    _IMG0605b.jpg

この日、気温は3℃以下。冷たい雨は雪になってもおかしくはない。撮影する手が凍える。山毛欅の芽吹き、コブシの花、画面には写っていないが山桜のピンク、そして残雪と、いくつかの季節が同じ場所に同居している。なんとも贅沢な場所だ。
posted by 生出道憲 at 08:32 | 山毛欅

2020年05月17日

春を迎えた森

                    _IMG8317b.jpg

春を無事迎えられたブナと、力尽きたブナと・・・。春を迎えられなかったモノは、ゆっくり時間をかけて土へ還る。そして新しい命の礎となる。森の中では日々、いろんなドラマが繰り広げられている。
posted by 生出道憲 at 21:12 | 山毛欅

早春の山毛欅

               _IMG8299b.jpg

10日ほど前、山形県境に近い山で撮影。芽吹きにはまだ早かった。今冬は雪が少なかったものの、やっぱり春を迎える気持ちは嬉しいものだ。今頃は、この山毛欅も新緑が眩しいはずだ。
posted by 生出道憲 at 16:42 | 山毛欅

2020年05月14日

湖畔の春

_IMG8392b.jpg

桧原湖畔の山毛欅が新緑をまとい始めた。かなりの古木だけど、葉っぱそのものは、この春、芽吹いた幼木とまったく同じ姿形をしている。傍に咲く山桜がいく春を惜しんでいるかのよう。
posted by 生出道憲 at 08:25 | 山毛欅

2015年06月11日

山毛欅

d800_DSC2888-e9dd5.jpg

雪解けも芽吹きも一気にすすむ。上へ、右へ、左へ大きく枝を伸ばして厳しい冬から解放された喜びを全身で表している。
posted by 生出道憲 at 22:18 | 山毛欅