スマートフォン専用ページを表示
Spring
春、生命が目覚める季節。待ってましたとばかり咲き競う花々。芽吹きのやわらかい色が心を癒す。
※写真の無断使用はお断りします。(C) Michinori Oide 2022
TOP
/ フクジュソウ
- 1
2
3
>>
2022年04月04日
福寿草パート3
春のステージ上で、思い切りパフォーマンスを披露する福寿草のダンスチーム。ぴったり息のあったフォーメーションはお見事!
posted by 生出道憲 at 19:37 |
フクジュソウ
2022年04月03日
福寿草パート2
このあたりでは、ようやく雪が溶けばかり。まだ緑はほとんどない。福寿草のパラボラアンテナは太陽光を集め、その熱を地面に伝え春を促す。
小さいながらも確実に春を進める。
posted by 生出道憲 at 21:49 |
フクジュソウ
2022年04月02日
福寿草
例年より雪が多かったので、ようやく黄色いパラボラアンテナが開きだした。少し場所をずらすと、そこにはたっぷりと残雪があって、あと二週間は福寿草を楽しめそう。
posted by 生出道憲 at 17:42 |
フクジュソウ
2022年03月14日
春光
そういえば・・・会津に住む前(35年くらい前かな)、花を見て美しいと感じたことはなかったように記憶している。花に限らず、自然風景にも興味はなかった。
あーあれから35年!(綾小路きみまろ風に) 人は変わるものなんだなぁ〜と。
毎年のように撮影している福寿草。これぞという写真は、まだない。
posted by 生出道憲 at 18:01 |
フクジュソウ
2021年03月31日
春の光
三月に入り暖かい日が続いている。残雪は、あっというまに消え、福寿草が待っていましたとばかり一斉に花を開いた。そのペースはあまりにも早すぎる。里ではすでに桜が開花どころか、見頃を迎えていると言うから驚きである。
posted by 生出道憲 at 21:46 |
フクジュソウ
2021年03月29日
陽春
posted by 生出道憲 at 08:25 |
フクジュソウ
2021年03月22日
春が来た
posted by 生出道憲 at 17:39 |
フクジュソウ
2020年03月25日
冬の名残
記録的な雪不足で終わってしまった今冬。彼岸に入ると冬がお別れのご挨拶に、さらりと雪を置いていった。
posted by 生出道憲 at 06:20 |
フクジュソウ
日だまりの中
posted by 生出道憲 at 06:16 |
フクジュソウ
2020年03月09日
陽春
posted by 生出道憲 at 06:33 |
フクジュソウ
- 1
2
3
>>
カテゴリ
カタクリ
(35)
キクザキイチゲ
(4)
桜
(202)
新緑
(14)
ショウジョウバカマ
(11)
湖
(1)
フクジュソウ
(27)
雪割草
(13)
水芭蕉
(2)
梅
(7)
山毛欅
(5)
ダケカンバ
(0)
落葉
(0)
菜の花
(1)
山
(3)
アヅマイチゲ
(1)
椿
(1)
滝
(3)
オウレン
(1)
コブシ
(1)
渓流
(2)
雫
(1)
過去ログ
2022年05月
(15)
2022年04月
(26)
2022年03月
(15)
2021年05月
(6)
2021年04月
(19)
2021年03月
(3)
2020年05月
(10)
2020年04月
(25)
2020年03月
(10)
2019年05月
(18)
2019年04月
(38)
2019年03月
(2)
2018年05月
(8)
2018年04月
(25)
2017年05月
(21)
2017年04月
(29)
2016年05月
(7)
2016年04月
(13)
2015年07月
(2)
2015年06月
(32)