スマートフォン専用ページを表示
Spring
春、生命が目覚める季節。待ってましたとばかり咲き競う花々。芽吹きのやわらかい色が心を癒す。
※写真の無断使用はお断りします。(C) Michinori Oide 2024
TOP
/ 新緑
- 1
2
>>
2023年05月06日
おむすび山
posted by 生出道憲 at 21:18 |
新緑
2023年05月02日
滑滝
磐梯山麓は、まだ新緑には早かった。写真は「滑滝」。ようやく咲いた山桜はまだ五分咲きくらい?
posted by 生出道憲 at 21:25 |
新緑
2022年05月21日
新緑の中の桜
山の斜面を駆け上がる新緑。どういう加減かわからないが、今になって花をつけている桜があった。
posted by 生出道憲 at 08:38 |
新緑
2022年05月19日
新緑の中を流れる
あちこちの森から流れた雪解け水は、やがて大きな流れになる。山のエキスをたっぷり含んだ水は川だけではなく、数百キロ下流の海にも恵みをもたらす。
posted by 生出道憲 at 05:21 |
新緑
2022年05月11日
山笑う
一見して秋の紅葉?と思うほど色づいた木々。木の種類によって、芽吹きの色がこんなにも違う。点在する山桜で春だとわかる。
posted by 生出道憲 at 17:48 |
新緑
2021年05月11日
只見川緑景
標高差によって季節の差が味わえるのが、山国日本のいいところ。ほんの少し山の上から移動すれば新緑の眩しさを堪能できる。芽吹いたばかりの新緑は木々の種類によって微妙なトーンの違いを描いているが、数週間もすれば深緑一色になってしまう。
posted by 生出道憲 at 17:33 |
新緑
2020年05月08日
眩しい緑
山肌が眩しいくらいに輝いている。緑の間を埋めるように山桜のピンクが点在する。山桜が散れば、もう季節は初夏である。
posted by 生出道憲 at 18:24 |
新緑
2019年05月12日
春紅葉
眩しいほどの黄色。そして紅葉?と思わず勘違いしてしまう葉の色。本格的な新緑が訪れる前の山の風景。
posted by 生出道憲 at 19:53 |
新緑
2019年05月11日
山多様
今春の新緑の進み具合は、少々遅いように感じる。その年によって季節の移り変わりはいろいろあるのだろう。自然の都合なのだから致し方ない。それを黙って見るほかはないのである。
posted by 生出道憲 at 22:40 |
新緑
2019年05月09日
秋元湖畔
そこかしこに咲く山桜、芽吹きはじめた新緑、これから芽吹こうとする木々の色やわらかい色合いが、なんともやさしく眼に映った。
posted by 生出道憲 at 19:27 |
新緑
- 1
2
>>
カテゴリ
カタクリ
(41)
キクザキイチゲ
(7)
桜
(231)
新緑
(16)
ショウジョウバカマ
(14)
湖
(2)
フクジュソウ
(35)
雪割草
(19)
水芭蕉
(2)
梅
(7)
山毛欅
(7)
ダケカンバ
(0)
落葉
(0)
菜の花
(1)
山
(3)
アヅマイチゲ
(1)
椿
(1)
滝
(3)
オウレン
(1)
コブシ
(1)
渓流
(2)
雫
(1)
イヌフグリ
(1)
過去ログ
2024年04月
(22)
2024年03月
(7)
2023年05月
(5)
2023年04月
(19)
2023年03月
(8)
2022年05月
(15)
2022年04月
(26)
2022年03月
(15)
2021年05月
(6)
2021年04月
(19)
2021年03月
(3)
2020年05月
(10)
2020年04月
(25)
2020年03月
(10)
2019年05月
(18)
2019年04月
(38)
2019年03月
(2)
2018年05月
(8)
2018年04月
(25)
2017年05月
(21)