2022年05月09日

瀧神社の桜

_5050245b.jpg

只見駅の踏切を渡り、瀧神社にお参りをする。この神社の創建は江戸時代中期の享保18年(1733年)。大洪水の犠牲者の慰霊と水神の崇拝のため建立されたという。

枝ぶりの面白い桜を覗いた瞬間、花びらが舞い上がった。反射的にシャッターを押す。お参りしたご利益があったのか?
posted by 生出道憲 at 22:44 |