2022年05月08日

昭和村大芦の桜

                    _IMG3185b.jpg

昭和村の大芦集落。小さな鳥居に覆いかぶさるように咲く山桜。鳥居の脇に、なにやら説明書きがある。

昭和村有形文化財「信州高遠石工作品」石鳥居とのこと。説明によると・・・元禄から明治初頭にかけて全国的に出稼ぎ石工として移動していた高遠藩石工の作品である。五十嵐徳右衛門の寄進によって明和8年(1771年)7月に造立された。

信州高遠藩笠原村 赤羽彦五良の施工・・・ということだ。
posted by 生出道憲 at 08:27 |