スマートフォン専用ページを表示
Spring
春、生命が目覚める季節。待ってましたとばかり咲き競う花々。芽吹きのやわらかい色が心を癒す。
※写真の無断使用はお断りします。(C) Michinori Oide 2022
<<
2015年05月
|
TOP
|
2015年07月
>>
<<
1
2
3
4
>>
2015年06月08日
桜峠
posted by 生出道憲 at 08:24 |
桜
2015年06月05日
雪割草
名前の通り雪を割るように出て咲くのかなと思っていたのだけど、イメージとはぜんぜん違っていた。
posted by 生出道憲 at 08:12 |
雪割草
カタクリ
春のフィールドをパステル画のように表現したいのだけど、言うは容易く行なうは難しである。
posted by 生出道憲 at 08:12 |
カタクリ
カタクリ
posted by 生出道憲 at 08:11 |
カタクリ
2015年06月02日
春風
今年の春は、ことのほか訪れが早く、進み具合も例年以上に早足だった。湖面を渡る風は春というより、もう初夏の匂いがする。左奥は飯豊連峰、正面が磐梯山だ。これから山の雪解けも一気に進むことだろう。目まぐるしく移り変わるこの世の中。自然くらいはのんびり進んでほしいものだ。
posted by 生出道憲 at 06:57 |
湖
フクジュソウ
桜にはまだ早い山里の地、ところによっては1メートル以上の雪が行く手を阻む。大地が露出した場所は、どんよくに光を吸収して季節を進ませる。待っていましたとばかり黄色い花がはじめ、まだ雪深い山里に春の知らせを告げる。
posted by 生出道憲 at 06:51 |
フクジュソウ
ショウジョウバカマ
光の玉と呼応しているかのようなショウジョウバカマ。
posted by 生出道憲 at 06:49 |
ショウジョウバカマ
ツムジクラの滝
緑一色に塗られる前の新緑。微妙な色合いの差がいい。わずかに残った山桜が行く春を惜しんでいるかのよう。
posted by 生出道憲 at 06:49 |
新緑
2015年06月01日
春紅葉
残雪の山肌は「春紅葉」の装いを見せていた。新緑の季節、それぞれの木々の特徴で色合いがまるで紅葉のように見える。短い時間であるが趣のある自然の彩りを楽しむ。
posted by 生出道憲 at 12:54 |
新緑
春紅葉と山桜
posted by 生出道憲 at 12:53 |
桜
<<
1
2
3
4
>>
カテゴリ
カタクリ
(39)
キクザキイチゲ
(6)
桜
(214)
新緑
(16)
ショウジョウバカマ
(13)
湖
(2)
フクジュソウ
(32)
雪割草
(15)
水芭蕉
(2)
梅
(7)
山毛欅
(7)
ダケカンバ
(0)
落葉
(0)
菜の花
(1)
山
(3)
アヅマイチゲ
(1)
椿
(1)
滝
(3)
オウレン
(1)
コブシ
(1)
渓流
(2)
雫
(1)
過去ログ
2023年05月
(5)
2023年04月
(19)
2023年03月
(8)
2022年05月
(15)
2022年04月
(26)
2022年03月
(15)
2021年05月
(6)
2021年04月
(19)
2021年03月
(3)
2020年05月
(10)
2020年04月
(25)
2020年03月
(10)
2019年05月
(18)
2019年04月
(38)
2019年03月
(2)
2018年05月
(8)
2018年04月
(25)
2017年05月
(21)
2017年04月
(29)
2016年05月
(7)